「もうちょっと話聞いてもいい?」
「いいですよ」
「テレビのなかってどんな風になってるの?」
あちこちに配線があるのかと足立は言った。孝介は笑って首を振った。
「色々です。商店街にそっくりのところもあるし、外国にあるお城みたいな場所もあるし」
「お城? なんで?」
「さあ……テレビに入れられた人によって場所が出来るので、その人によるとしか……あと、こんな風に霧が凄いです」
明るくはあるが明確な目印がないので、クマやりせが居なければ簡単に帰る道を失ってしまう。現実世界でも交通事故は増えているようだ。このままの状態が続けば、様々なところでもっと影響が出るだろう。
「手、繋いでもいい?」
「え?」
「家まで送るよ。それまではぐれないようにしないと」
そう言うと、孝介の返事も聞かずに手を握ってきた。前後から誰かが来るとか、そうしたらその誰かに見られるとか、ちっとも心配していないようだった。
――あぁ、もう。
本当になんて強引な男なんだろうか。そしてなんでその強引さが嫌じゃないんだろうか。今が夜で本当に良かった。嬉しくて恥ずかしくて、でもやっぱり嬉しくてたまらないこんな顔、とてもじゃないが見せられやしない。
戻りの道行きはどちらも黙りがちだった。そして幸いにも誰かとすれ違うことはなかった。元から八時を過ぎれば人通りはほぼ絶える。このままずっと歩いていたかったが、足立に手を取られたまま、結局は家に帰り着いてしまった。
玄関の鍵を開けて振り返ると、足立はポケットに両手を突っ込んで孝介をみつめていた。家に入るのを見届けるつもりらしい。
「あの……」
「ん?」
口を開いたはいいが、上手く言葉が出てこなかった。ようやくのことでお茶でも飲んでいってくれと言ったが、
「もう遅いし、帰るよ」
「……」
あっさりとした返事。孝介は迷った。
「明日は仕事早いんですか」
「いや、午後からだけど」
「……」
「なに?」
足立は優しく顔を覗き込んできた。孝介は口を開き、言葉が出なくて口を閉じる。じっと見られているのが恥ずかしく、でも離れるのも嫌でたまらない。孝介は足立が着ている上着を指でつまむとそっと引き寄せ、帰っちゃヤダと囁いた。
「子供みたいなこと言うね」
足立はあからさまに苦笑した。
「……どうせガキですよ」
「うはは。逆切れだ」
腹が立って顔を上げると突然キスをされた。孝介は驚いて目をぱちくりとさせた。唇を離した足立は、こちらが驚くほど真剣な表情をしていた。
「ごめん。今日は帰る。一緒に居ると何するかわかんなくて、自分が怖い」
その言葉で、何故か泣きそうになった。
足立は片手を上げると孝介の頬に触れた。額を合わせて目を覗き込み、
「また明日電話するから。明後日会おう」
そうして、もう一度キスをしてくれた。腕から力が抜けて孝介は棒立ちになっていた。顔を上げた足立は泣き笑いのような表情をしていた。最後に髪の毛をぐしゃぐしゃに掻き回すと、おやすみ、と囁いて背中を向けた。
足立の姿が霧に紛れるまで、孝介はその場に立ち尽くしていた。
孝介の生活に足立の姿が戻ってきた。ほぼ毎晩のように会っていた。外で食事をしたあと家まで送ってもらい、そのまま足立を引っ張り上げた。
最初の晩はお互いむさぼるように抱き合った。うわごとのように足立は綺麗だよと囁いたが、そう言われるたびに悲しくてたまらなかった。綺麗でなど居たくなかった。思いっきり汚して欲しかった。
疲れて眠り、目が醒めると早朝だった。驚いたことに足立は既に起きていた。寒かったですかと孝介は訊いたが、そうじゃないと足立は首を振った。
「幸せすぎて苦しくて、ちょっと寝たんだけど、なんか起きちゃった」
そうして、ずっと寝顔を見ていたのだと言う。孝介は恥ずかしさに言葉を失った。一人だけ呑気に寝ていたのがなんだかバカみたいだ。頭を抱き寄せて布団を掛け、寝なきゃ駄目ですと言ったが、足立の手は腰の辺りで怪しく動き始めていた。
寒々しい空気のなかに孝介の嬌声が短く響いた時、足立の息は既に荒くなっていた。まるで嵐に呑み込まれるようにして交わり、心地よい疲労のなかでうとうとして、そのまま二人とも遅刻しそうになった。その時、朝は我慢しよう、という協定が二人のあいだで結ばれた。
少しずつ足立の私物が増えていった。着替え、歯ブラシ、専用のタオル、食器、煙草の買い置きとライター。足立は仕事が終わると堂島家へまっすぐ帰ってくる。孝介はお帰りと言って足立を出迎え、足立も、ただいまと恥ずかしそうに応えてくれた。
少しずつ未来の展望を話し合った。いつになるかはわからないが、とにかく一緒に暮らしたい。どこでもいいから部屋を借りて、毎朝毎晩、顔を見て一日を過ごそう。多分しばらくは東京と稲羽市とで離れて暮らすことになる。それは仕方がない。孝介はまだ養われている身だ、どうしたって限界はある。
next
back
top