足立は短くなった煙草をもみ消して書類に名前を書き込んでいった。特別上手くはないが下手とも言えない、いかにも男らしい文字だった。ペンを握る指は意外と骨ばっている。学生時代に剣道をやっていたと以前聞いた覚えがあるが、そのせいだろうか。突然携帯電話を取り出して操作を始めた。どうやら稲羽署の番号がわからなかったようだ。
「ごめんね」
足立の横顔を眺めていた孝介は、不意の言葉で我に返った。
「え……」
「警察は役立たずだね」
足立はそう言って稲羽署の番号を書き終え、ボールペンを置いた。
「そんな、……そんなこと、ないですよ」
だがそれ以上言葉が続けられないのも事実だった。警察は菜々子を救えない、生田目も捕まえられない。そんなのは当たり前だ。居所がわかる筈がない。
明日だ。孝介は自分に言い聞かせる。明日、全部片が付く。明日またテレビに入って、菜々子を助け出して、
――もし失敗したら?
菜々子を助けて、生田目も捕まえて、
――もしここに誰も戻ってこれなかったとしたら?
真っ先に俺が、
「どうしたの、それ」
声に顔を上げると、足立は何かを見ていた。視線の先には孝介の右手があった。不思議に思って手の甲を見てみると、小指の側に小さな切り傷がみつかった。
「……いつ作ったんだろ」
全然気付かなかった。血のにじんだ跡もある。孝介が撫でさするよりも早く、足立の手が右手を掴み、そっと傷を撫でていった。
「ドジだね」
「……すいません」
足立の骨ばった指が傷を撫で続けている。叱る言葉を呑み込んでいるんだろうか。そんなことも一瞬考えたが、今はそれ以上に足立の温もりが恋しくてたまらなかった。孝介はほんのわずかだけ指先に力を込めた。拒絶されるのが怖くてそれ以上は何も出来なかった。
足立の指の動きが徐々にゆっくりになっていった。やがてそれが止まり、一度、力強く握り締められた。孝介は顔が上げられない。
「無茶しちゃ駄目だよ」
言い聞かせるような優しい声。
その言葉を合図に足立の手が離れていった。テーブルの上の書類を取り上げて封筒に戻し、背広の内ポケットに仕舞い込む。煙草とライターを拾い上げ、お茶の残りを飲み干して立ち上がった。
「ごちそうさまでした」
孝介は足立の後ろ姿を追った。
「――あの、」
ようやく声が出たのは、足立が玄関の明かりを点けた時だった。声に足を止めて振り返り、なに、という顔でこちらをみつめてくる。孝介は立ち上がったまま、なかなか続きを口に出来ずにいた。
「…………あの、お願いがあるんですけど」
ひと言喋るたびに胃が重くなる。緊張で吐き気がしてきた。
「なに?」
孝介は唾を飲み込んだ。恐ろしくて顔が上げられなかった。
「……今日、泊まっていってもらえませんか」
「……」
「あの、居てくれるだけでいいんです。晩飯まだなら何か作ります。風呂はこれから沸かします。着替えも、俺ので良かったらお貸しします。客用の布団もありますから――」
ふと目を上げると、足立は困惑顔でこちらを見ていた。孝介は気まずくなって目をそらせた。今頃になって後悔がどっと押し寄せてきたが、今更引き返すわけにはいかない。
「……すみません。迷惑だとは思うんですけど、今日だけでいいんです。……お願いします」
孝介は右手でこぶしを作り、胃の辺りを押さえ付けた。
「俺、東京で暮らしてる時ってずっとマンションに住んでて、こういう一軒家に一人きりって今が初めてなんです。その……静か過ぎて落ち着かないっていうか」
言い訳だ。
暗がりのなかで何かが呟いた気がした。
「一人で静かな部屋に居ると、なんか怖くてたまらないんです。悪いことばっかり考えちゃって……もし叔父さんが退院出来なかったらどうしようとか、もし菜々子が、その……」
こいつはお前を必要としてないだろ?
「……足立さんに嫌われてるのは知ってます。……でも他にこんなこと頼める人、居ないんです」
みっともないな。あぁ、実にみっともない――。
next
back
top