ボールの弾む音が体育館のなかに響き渡っている。
今日の体育はバスケットボールだ。普段の孝介ならバスケ部に入っていることもあるし、張り切って試合に参加するのだろうが、残念ながらそんな気にはなれなかった。順番待ちで床に座り込んだまま、ぼんやりとボールをもてあそぶばかりだ。
「――な、今日クマのところ行くだろ?」
隣に座った花村陽介がこっそりと耳打ちしてきた。しかしぼんやりしていた為に孝介は言葉を聞き逃してしまった。自分がそうしたということにも気付いていなかった。苛立たしげに肩を小突かれて、やっと孝介は我に返った。
「え? ごめん、なに?」
「だから、完二のことでさ」
そう言ったあと、陽介は用心深く周囲を見回した。孝介はとりあえずうなずいて返す。そして頭を切り替えろ、と強く自分に言い聞かせた。
とうとう四人目の被害者が現れた。まだ表沙汰にはなっていないが、孝介たちが動かなければ確実に危険な状況だった。
そう理解してはいるが、孝介の心はどこか宙をさまよっていた。そうして知らずのうちにため息までついてしまう。側に居る陽介がそれを聞き逃す筈もない。
「どうしたんだよ」
元気ないな、と心配そうな目を向けられた。孝介は曖昧にうなずいて返す。
「大丈夫だよ。今度も絶対に助けられるって」
「うん……」
そうだ、自分たちの力で助けるしかないのだ。ぼんやりしている場合じゃない。それはわかっている。わかっているだけに、こうしていつまでももやもやを抱えているのが嫌になってきた。だから思い切って訊いてみることにした。
「なあ、花村」
「うん?」
「お前、キスしたことある?」
陽介が吹き出した。
「ななな、なにを急にっ」
「ある?」
有無を言わせぬ勢いで重ねて訊いた。陽介は顔を真っ赤にしたまま、うんともいいやとも返事をしない。じっとみつめていると、陽介はしどろもどろになりながら「あるよ」と呟いた。
「マジで!? いつ? どこで? 誰と!?」
「なんだよ、なんでそんなに食いついてくるんだよ! お前そんなキャラだったか!?」
「だって知りたいし。で、いつ? 誰と?」
「いや俺だってそういう話は嫌いじゃないけど、ちょっとシチュエーションを選ぼうよ!」
逃げようとしている陽介のジャージをつかんだ時、孝介の顔すれすれのところにバスケットボールが飛んできた。驚いて振り返ると、体育教師の鋭い視線にぶつかった。
「やかましいぞお前ら! 正座しておとなしく待っとけ!」
バスケ部の顧問でもあるその男性教諭は、体育の授業とはいえさすがに試合となると真剣だ。二人はおとなしく並んで正座をした。
「で? いつだったんですか」
「……まだその話題続けんのかよ」
「始めたものはどこかで区切らないと据わりが悪いだろ」
「今ので区切られたんじゃなかったんですか。俺ら揃って正座とかさせられてるし」
「花村がおとなしく白状しないのが悪い」
「なんで俺のせい!?」
ぎろり、と体育教師の視線が飛んでくる。二人は同時に口を閉じた。そのまま孝介は隣に座る友人の腕をつついた。見ると陽介は顔を真っ赤にしてうつむいている。
「幼稚園の時」
ぽつりと呟くのが聞こえた。
「幼稚園の時だよ。初恋だった子と。ちゃんと結婚の約束までしてたんだぞ。毎日お昼寝の時間は手ぇつないでさ。……そんなことしっかり覚えてる俺ってかなりキモいな。言ってて自分で嫌になってきた」
恥ずかしそうにうつむく陽介は、まるで穴があったら入りたいといった風情だった。整った顔立ちで黙っていればモテモテであろうこの友人は、意外にも純情なところがあるらしい。
孝介は思わずため息をついていた。
「いいなあ。甘酸っぱい思い出」
「なんだよお前、俺のことバカにしてんだろ!」
「してないよ」
「どうせそれっきりだよ、それが唯一の経験だよ、お前みたいに百戦錬磨の風貌なんてかけらもないよチクショー!!」
バスケットボールが飛んできた。
「花村! 月森! お前らスクワット三十回!」
next
back
top