雨は朝から降り続いていた。
 陽介は背もたれのない丸イスに腰を下ろし、窓から空をぼんやりと見上げている。天蓋にかかる雲は厚く、まるで町の上に大きなフタをされているみたいだった。
 焼きそばを作る為の鉄板にはもう火が入っていない。販売用に二つだけ作ってパックに入れ、それでおしまいだ。まだ日が落ちるのには時間がある筈だが、天気のせいかひと気のないせいか、辺りはひどく暗く見えた。
 離れたところに置いてあるソフトクリームの機械が、時折暇を嘆くように唸り声を上げた。それに応えてくれるのは、開け放した扉から漏れ聞こえるジュネスのテーマソングだけだ。
「あーっとね、コーラフロートもらえる?」
「……うっす」
 今日の雨は夜には上がるという話だった。マヨナカテレビは大丈夫みたいだよと千枝も言っていた。だが気を抜くわけにはいかない。雨はこちらの事情など一切酌んでくれないし、殺人事件の犯人だって挙げられたわけじゃない。
 陽介は何度目かのため息を洩らす。
 こうしてフードコートに居ると、どうしても先輩のことが脳裏にちらついた。小西早紀が死んでからようやく二十日ほどが過ぎただろうか。あっという間で、それでいてものすごく長い時間を過ごしたような気がする。新学期に入る前はこんな想いを抱えるなんて想像もしていなかった。彼女が観たいと言っていた映画の前売り券を朝一番で手に入れて、なんと言って誘おうかと、そればかりをずっと悩み続けていた。
「あ、焼きそば美味しそう。一個ちょうだい」
「……毎度」
 あの頃の俺は幸せだったんだと今では思う。何も恐れることなく昨日と同じ今日があり、今日と同じ明日があるのだと信じていられた。ある意味では大人になったんだと言えるのかも知れないが、こんな方法でしか成長出来ないのだとしたら、大人というのはなんて悲しい生き物なんだろう。
「すいませーん」
 声を掛けられて振り向いた。法律で成人と認められた男性の、実に間抜けそうな笑顔がそこにある。陽介は思わず大きなため息を吐き出していた。
「なに。わざわざ人の顔見てため息なんかついちゃって」
「暇そうっすねぇ、刑事さん」
「なにそれ」
 足立はむっとしたように口をとがらせた。
 朝から雨が続いている今日、フードコートは開店休業状態だ。屋根のない丸テーブルからはイスが取り払われ、辛うじて雨よけのある長テーブルにも人の姿は一切ない。一時間前に交代したパートさんの話では、客が来たのはお昼時だけだったそうだ。明日からの三連休に備えて食品売り場では着々と特売の準備が進んでいるようだが、こんな風に屋上で一人きりで店番をしていると、なんだか閉店後のジュネスに取り残されてしまったみたいに思えた。
 こいつさえ居なきゃとっとと閉められんのにと思いながら、陽介は重い腰を上げた。
「で、ご注文は?」
「――君、さっきから接客態度悪いなぁ。いくらバイトだからって、そんなんでいいとか思ってる? あとで『お客様の声』に投稿しちゃうよ?」
「いいっすよ。こっちもあとで月森に電話しときますから。『なんか見覚えのある刑事さんが一時間以上もぼけーっとフードコートでサボってるみたいなんだけど、お前の叔父さんとかがああいうの見たらなんて言うのかなぁ?』って――」
「サボってるなんて、や、やだなあ! 聞き込みが忙しくてお昼食べられなかったから、ちょっと休憩してただけだよ、あははっ」
 相変わらず芸術的な寝癖の残る頭を掻いて足立はそっぽを向き、わざとらしく笑い声を上げた。それを見ただけでバカらしくなってしまい、陽介は取り出しかけていた携帯電話をポケットに仕舞った。再度ため息をつき、窓枠に両腕を掛けて身を乗り出した。
「で? ご注文は?」
「あーっと、ホットコーヒーひとつ。あ、君もなんか好きなもん飲んで。これ、奢りね」
 誰が聞いても口止め料の申し出だったが素直に受けることにした。
「あざっす」
 陽介は注文のホットコーヒーを淹れたあと、自分用にコーラを入れてレジを打った。足立はミルクを倍量入れて嬉しそうに掻き回している。レジを閉じた陽介はストローをくわえて空を見上げ、「雨、やまないっすね」と呟いた。
「ねー。せっかくのゴールデンウィークなのにさあ」
「刑事さんは休みとかあるんすか?」
「僕? いや、僕はいつもどおりに仕事だよ。休みが続くと飲み屋とかで喧嘩が増えるみたいで、なぁんかちょこまかした事件が多いんだ」
「大変っすね」
「殺人事件の調べも全然進んでないのになぁ」
 聞こえないフリで陽介は目をそらせた。
「最近霧もよく出るみたいだし。――ここって昔からそうなの?」
「さあ、どうなんすかね。俺も去年引っ越してきたばっかなんで、詳しいことはなんも」
「ふうん」
 足立はコーヒーに息を吹きかけ、冷まし冷ましゆっくり飲んでいる。俺もあったかいのにしとけばよかったなと、窓から入り込む冷たい風に顔をしかめて陽介は考えた。最近は日によって夏日を観測することもあったのに、今日は長袖を着ていても肌寒いくらいだ。こんな日に屋上へ来ようなどと考える酔狂者は、人目を忍んで仕事をさぼろうという輩以外に有り得まい。
「そうだ。君、小西早紀って子知ってる?」
 突然出てきたその名前に驚いて飲んでいたコーラを吹き出しかけたが、なんとかこらえた。無関心を装って振り向くと、足立はカップを両手で包み込み、とぼけた顔でこっちを見ていた。
「二人目の被害者で一人目の遺体発見者なんだけど、確かここでバイトしてたんだよね? あれ、そういえば学校も同じだったりする?」
「……確か同じ筈っすよ。いや、でも俺、その人のことよく知らないんで」
「あっそう。一緒にバイトしたこととかってない?」
「覚えてないですね」
「そっか」


next
top